マニキュアを塗るコツ
マニキュアを塗る場合は、利き手から先に塗りましょう。
その理由は、利き手の指から先に乾いたほうが便利なため。
利き手ではない指を先に塗ってしまうと、塗ったばかりのマニキュアを傷つけてしまう可能性もあります。
また、利き手のマニキュアを上手に塗るためには、テーブルの上で手をきちんと固定させましょう。
手の平をテーブルにつけて、爪をハケを持っている手の方に向けると、スムーズに塗れます。

濃い色のマニキュアをきれいに塗る方法
濃い色(赤など)のマニキュアをきれいに塗るには、二度塗りがオススメ。
最初は薄めに塗ると効果的です。
また、爪の中央部分から塗り、ハケを爪の甘皮の形に合わせてから、一気に爪先まで塗ります。
最後に、両サイドを整えるときれいに仕上がります。

薄い色のマニキュアをきれいに塗る方法
薄い色(ピンクなど)のマニキュアは、ハケの跡が残ったり、色ムラが出てしまうので、きれいに塗るのはなかなか難しくなっています。
きれいに仕上げるコツは、最初に多めにハケに取り、素早く塗ること。
三度塗りをして、最後にトップコートで仕上げれば、きれいに色が出ます。
また、薄い色のマニキュアは、爪先が剥がれやすいので、爪の裏にも塗っておきましょう。
